
日傘を使いたいけど、男なのに気持ち悪いって思われたりしないかな?周りの視線が気になるな、、、、
このように考えている男性の方もいるのではないでしょうか?
結論、男性が日傘をさすことは全く気持ち悪くありません!
気持ち悪いと感じる方もいるかもしれませんが、関係ありません!気にせず日傘で日焼け対策をしましょう。
日傘は日焼け対策ができるだけでなく、直射日光をカットできるため体感温度を下げる効果もあります!

実際に私も5年前から日傘を使用している日傘男子です!!
日焼け対策に加えて、夏は明らかに涼しくておすすめです!
この記事では、実際に日傘を使っていて感じるメリットや、男性でも日傘をさすべき理由について紹介します。
- なぜ男性が日傘をさすとおかしいと思われるのか
- 男性でも日傘をさすべき理由
- 男性におすすめの日傘
何故男性が日傘をさすと気持ち悪いと思われるのか

男性が日傘をさしているとおかしいと思われるのは以下のような理由が考えられます。
- 女々しいと思われる
- 日傘は女性が使うものという風潮
- 日傘をさす男性が少数派
これらの理由から男性が日傘を使用するのが敬遠されがちだと感じます。

嫌な風潮だよね、、、、
それではなぜ「男性の日傘が気持ち悪い」と思われるのかについて深掘りしていきましょう。
女々しいと思われる
「日傘をさす男性は女々しい」と思われてしまうことが、男性の日傘は気持ち悪いというイメージを与えてしまっています。
最近でも良く「男らしさ」「頼りがい」といったワードを耳にします。
男性に「男らしさ」を求める女性が多いため、日傘を使っている男性は「弱々しい」「女々しい」と思われがちです。

日焼け=ワイルドでかっこいいというイメージがいまだに残ってるよね
実際に私も日傘をさしているときに「男らしくない」と言われたことがあります。
日傘は女性が使うものという風潮

現状、日傘を使用している人の大半は女性です。そのため、日傘は女性のアイテムだと思われがちです。
ですが、そんなことは決してありません。
日傘を使用している人が女性ばかりなのは、女性が「紫外線の恐ろしさ」を理解しているからです。

日焼け以外にも紫外線がシミの原因になったりもしますよ。
日焼けをしてしまうことで年を重ねるごとにシミが増えてしまうというのはよくある悩みです。

早めに対策しないと将来後悔することになるかもしれません
日傘をさす男性が少数派

「日傘を使いたいけど、周りの男性は誰も使ってないしな、、、、」
このように感じてしまう男性もおおいのではないでしょうか。
ですが、日傘を使用していない男性は「日傘を使用するのはおかしい」と考えているわけではなく、単純に紫外線の恐ろしさを理解していないという可能性が高いです。
そのため、積極的に日傘を使用して紫外線の恐ろしさを教えてあげると周りの男性も日傘を使うようになるかもしれません!

日傘男子を増やしていきましょう!
男性でも日傘をさすべき理由
男性が日傘をさすべき理由は以下のようになります。
・肌が白くなる
・熱中症対策ができる
・美意識が高いと思ってもらえる
肌が白くなる

日傘のメリットはなんといっても、紫外線から肌を守ってくれることです
韓国アイドルの影響などで、最近では肌が白い男性に好印象を持つ女性が増えています。
小学館 Oggiが女性に行ったアンケートによると、「男性の好きな肌のタイプは?」という質問に対して62.8%の方が「美白・透明肌の人」と回答しました。

Oggi.jp
意外なことに、日焼けした肌が好きと回答した人は全体の約20%という結果でした。

日焼け=かっこいいという時代は終わりつつあるんだね
熱中症対策ができる
日傘は日焼けやシミができるのを防ぐだけでなく、熱中症の対策にも効果的です。

日傘をさすと体感温度が下がります
環境省の資料には、木陰や人工の日よけによって「体感温度が3~7℃下がる」と記載があります。
日傘は人工の日よけに当たります。
3~7℃体感温度が変わると熱中症になる可能性も低くなります。
美意識が高いと思ってもらえる
実際に私が日傘を使用していてよく言われることが「美意識高いね」です。

特に女性からよく言われます
女性は美容に関心がある方が多く、美意識が高いと思ってもらえることで、共通の話題を作ることができます。
男性におすすめの日傘

最近は、男性用の日傘が数多く販売されています。

形や色も豊富な種類があります
日傘を選ぶポイント
男性用の日傘を選ぶときのポイントは次のようなことがあります。
① 男性でも使いやすいデザイン
② UVカット率
③ 雨傘兼用
① 男性でも使いやすいデザイン
日傘には様々な形・色のものがあります。
男性が日傘を使用することが女々しいというイメージがあるのは、女性らしいデザインの日傘の印象が強いからという理由があります。
そのため、男性用の日傘から選ぶようにしましょう。

黒色の折り畳み傘タイプが無難です
② UVカット率
UVカット率は日傘を選ぶ際に最も重要に確認すべきポイントです。
使いやすいデザインや機能性に優れていも、UVカット率が低ければ日傘の本来の目的である「紫外線をカットする」という効果が期待できません。

紫外線が強い夏は95%以上の日傘を選ぶようにしましょう。
③ 雨傘兼用
「日傘は晴れている日に使うもの」
このように考えていませんか?

晴れの日だけじゃなく、雨の日でも使える日傘も多くあります。
雨傘兼用の日傘を使用することで、突然の雨でも濡れる心配がなくなります。
おすすめ日傘①:konciwa
おすすめの日傘1つ目は、「konciwa」の超軽量日傘です。
konciwaの特徴は「とにかく軽い」ということです。
そして「UVカット率100%」の完全遮光タイプです。
また、晴雨兼用で機能性にも優れており、文句の付け所がありません。
おすすめ日傘②:THE CLASSIC TOKYO
おすすめの日傘2つ目は、「THE CLASSIC TOKYO」の完全遮光日傘です。

私も愛用しています
現役皮膚科医が監修したUVカット率100%認証の晴雨兼用日傘です。
サイズも大きいので、あらゆる角度からの紫外線を防いでくれます。
実際に私もクラシックブラックを愛用していますが、スタイリッシュでとても気に入っています。
おすすめ日傘③:ユニクロ
おすすめの日傘2つ目は、UNIQLOの「UVカットコンパクトアンブレラ」です。

UNIQLOも日傘を販売しているんですよ

ユニクロ公式
この日傘はUPF40とUVカット率は少し低いですが、夏以外の季節なら問題なく使用することができます。
カラーも10色あり、様々な色を実際に店舗で確かめられるのが魅力です。
私も夏以外の季節に使用していますが、いい意味で日傘に見えないのでとても気に入っています。
まとめ

男性が日傘を使うことは全く気持ち悪いことではありません。
日傘を使うことは日焼けやシミの防止だけでなく熱中症の対策にもなります。
今回おすすめした商品のように、デザインや機能性に優れた男性用の日傘もたくさんあります。
日傘を使用して透明感のある肌を手に入れましょう。
モテる男になるための美容アイテムについても紹介しているので参考にしてみてください。