お金をかけずにできる! 日常生活での肌荒れ対策5選

日常生活でできる肌荒れ対策5選 美容

肌荒れ対策したいけど高い化粧水や美容液を買うのは無理だし、お金をかけずにできる方法ないかな~

あるよ!!日常生活でお金をかけずにできる肌荒れ対策を紹介していくね!

肌荒れ対策をしたいけど、おすすめのスキンケア商品を調べてみるとデパコスのような高い商品ばかり

お金をかけずにできる肌荒れ対策が知りたい

こう感じることってありませんか?

今回は私が実際に試して”肌荒れがましになった、ニキビができにくくなった”という方法を紹介します!!

お金をかけずにできるので学生の方でも始めやすいです!!

この記事を読めばわかること
  • お金をかけない肌荒れ対策方法
  • 日常生活で気をつけるべきこと

お金をかけない肌荒れ対策5選

それでは日常生活でお金をかけずにできる肌荒れ対策について紹介していきます!

  1. 常温の水分をとる
  2. 小麦・砂糖を控える
  3. 肌に触れない
  4. 十分な睡眠時間の確保
  5. ストレスをためない

この5つになります。

① 常温の水分を取る

ミネラルウォーター 水分補給

日常生活で必ずすることと言えば、『水分を取る』ということが挙げられますよね。

水分を取ることは肌荒れ対策にとってとても重要な意味を持ちます。
ただ水分を取るだけではなく以下のことを意識しながら水分を摂取するとより効果的です↓

  • 常温の水または白湯を飲む
  • 起床時と就寝前にコップ1杯
  • こまめに水分補給
  • お茶や炭酸水もOK

常温の水を飲

冷たい飲み物や爽快感があり魅力的ですが、飲み過ぎると内臓が冷えてしまい便秘・下痢などの原因となってしまいます。

腸環境の乱れは肌荒れの原因となります。

常温の水は内臓への負担が少なく、体内の状態を良い状態へと導いてくれます。

夏やスポーツ終わりなどはキンキンに冷えた水を飲みたくなりますが、そこはぐっとこらえて常温の水分を補給するようにしましょう。

慣れると常温の飲み物も美味しく感じるよ!!

起床時と就寝前にコップ1杯の水分補給

起床時と就寝前にコップ1杯の水分補給をするメリットはそれぞれ以下のようになります↓

起床時
就寝中に失われた水分を補える
→寝ている間に失われる水分量は
 約コップ1杯分に相当

就寝前
起床時に水不足の状態になるのを防ぐ
→就寝中に失われる量に相当する
 コップ1杯分を補給しておく

起床時も就寝前も理由としては共通して、水不足の状態を防ぐということになります。

水分不足は血液をドロドロの状態にしてしまいます。また、睡眠の質やバリア機能が低下するため、肌荒れのリスクも増加してしまいます。

コップ1杯の水分補給をすることで体内の水分量を適切に保つことができ、血行が良くなり健康的な肌に導くことができます。

このときも常温の水を飲むようにしましょう。

冷たい水だと代謝を悪くする原因となってしまいます。
また、お茶やコーヒーといったカフェインの含まれた飲み物だと利尿作用があるため、せっかく補給した水分を体外に排出しようとしてしまいます。

こまめに水分補給

水分を補給するときは一気に補給するのではなく、時間を分けてこまめに補給するようにしましょう。

どうして一気に飲んじゃいけないの?

一気に飲んだとしても全部は吸収されずに結局は体外に排出されちゃうんだよ!

また、すべてを吸収できないだけでなく体内に負担をかける原因にもなります。そのため、水はこまめに飲むようにしましょう。

水分補給はお茶や炭酸水でもOK

慣れていないと水だけで水分補給は辛いから、お茶や炭酸水でもおっけいだよ!!

起床時や就寝前は常温の水が1番良いのですが、日中はお茶や炭酸水でも問題ありません。

お茶はカフェインが含まれているものを夜に摂取するのは避けるようにしましょう。
炭酸水は慣れるとおいしく飲むことができますよ!!

② 小麦・砂糖を控える

角砂糖

「小麦も砂糖も控えるの!?」

小麦や砂糖の含まれる食品は非常においしいため、こう感じる方も多いと思います。
しかし、小麦と砂糖は肌荒れの大敵です!!

実際、小麦の使われた食品を制限する『グルテンフリー』で肌の調子が良くなったという方は多くいます。

ですが、いきなり小麦と砂糖を全くとらないようにする必要はありません
というより、それをしてしまうと続かずに反動で甘いものを爆食いしてしまう可能性があります。

過去の私は、小麦や砂糖が含まれていると分かる食品は徹底的に食べないようにしていました。

その期間は確かにニキビはできにくくなりましたが、我慢しているストレスから気を抜くと一気に食べてしまうということが何度もありました。

そうなると、罪悪感もすごいです。。。。。

自分のペースで適度に制限しましょう!!

最近は砂糖や小麦粉が使われていないお菓子やジュースなどもあるため、今まで食べていたものをそういった商品に置き換えるという形もおすすめです。

私はよくカゴメのスムージーを飲んでいます。
砂糖不使用にも関わらずとてもおいしく、甘みも感じられます!
ジュースなどの代わりとするのにも最適です。

他にも白糖ではなく、黒糖にするなどもおすすめです!!

肌を触らない

バツマーク 女性

3つ目はすごくシンプルなことですが、なるべく肌を触らないということになります。

  • 手持無沙汰の時
  • 考え事をしているとき
  • 癖で


無意識に顔を触っていませんか?

ついつい触ってしまいがちですが、肌荒れの原因となってしまいます。

  • ニキビを触っていたら潰れてしまった
  • ニキビ跡が気になって触ってしまう

これは分かりやすい例になります。

実際に私も、皮膚科の先生に「顔は意識して触らないようにしてね」と言われたことがあります。

ニキビを潰してしまうとニキビ跡になってしまいよくありません。

また、日常生活の中で手のひらは雑菌まみれの状態です。そのような状態で顔を触ってしまうことはニキビの原因となってしまいます。

無意識のうちに触ってしまうことはよくあると思いますが、なるべく触らないようにしましょう!

とにかく肌に刺激を与えないことが大切になります。

洗顔の時などもゴシゴシ顔を洗わずに、なるべく優しく洗うように意識しましょう!

優しく洗うためにはたくさんの泡で洗うことが大切です。
以下の記事ではモコモコの泡を作れる泡立て器について紹介しています。

十分な睡眠時間を確保する

寝ぼけてる男性

睡眠不足は肌荒れの大敵です。

いくら良いスキンケア商品を使って食生活に気をつけても、十分な睡眠時間が確保できていなければ肌が荒れてしまうことがあります。

最低でも1日7時間は寝るようにしましょう!

よく、美容のために早寝早起きをしましょうという情報を目にします。

もちろん、早寝早起きで7時間以上の睡眠をとるのに越したことはありません。ですが、夜勤帯に働いている方や夜型の方など早寝早起きができない方もいると思います。

私も数カ月間、夜勤を経験したことがありますが、日中に7時間以上の睡眠を確保することが出来ていれば、肌荒れが起こることはありませんでした。

絶対に早寝早起きをしなければならないという考えに縛られるのではなく、十分な睡眠時間を確保することを意識的に行うことができればよいと思います。

ストレスをためない

ストレス

最後はストレスをためないということになります。

誰でも、少なからずストレスを抱えながら日々生活していると思います。

ですが、ストレスは肌荒れを引き起こす原因となります。ストレスは気付かぬうちに溜まっていくため、いつの間にか耐えられなくなってしまうということになりかねません。

そのため、定期的にストレスを発散することが重要です!

ストレス発散方法などは人によって様々ですが、私は本を読んだり好きな音楽を聴くことでストレスを発散しています。

とにかく、自分だけで抱え込むということが一番よくないため、発散する方法を見つける or 家族や友達など誰でも良いので相談できる相手を見つけることから始めましょう。

ストレスを発散することで毎日が楽しくなるだけでなく、肌荒れ対策にもなるためいいこと尽くしです!!

まとめ

今回の記事では、日常生活でできる肌荒れ対策について紹介しました。

日常生活できる肌荒れ対策についてまとめると以下のようになります↓

・常温の水分を取る
→ 常温の水は体内を良い状態へと導い
てくれるため美肌効果があります

・小麦・砂糖を控える
→ いきなり全くとらないということで
はなく、自分のペースで無理なく
  始めましょう

・肌を触らない
→ 肌を触ることは肌荒れの原因となっ
てしまうので触らないように意識しま
しょう

・十分な睡眠時間を確保する
→ 時間帯に縛られるより、1日に最低
  7時間は寝ることを意識しましょう

・ストレスをためない
→ ストレスは美容の大敵です。
  自分に合った方法でストレスを溜め
  込まないようにしましょう

すぐに始められることがほとんどなので、参考にしてみてください。

他の記事では、敏感肌の方向けのおすすめ洗顔料についても紹介しているので、合わせて読んでみてください。

タイトルとURLをコピーしました