「カゴメのグリーンスムージーって美味しいけど太りそう」
「ダイエットに向いてるのかな?」
このように疑問に感じている方もいるのではないでしょうか。
結論としては、
飲み方次第で太る可能性もあるが、工夫することでダイエット効果も期待できる
となります。
それではカロリーや成分、ダイエット効果が期待できる飲み方について紹介していきます。
- カロリーや成分
- 他のスムージーと何が違うのか
- 太る可能性のある飲み方
- ダイエット効果が期待できる飲み方
カゴメのグリーンスムージーとは?

カゴメのグリーンスムージーは1/2日分の野菜を使用しており、手軽にカルシウムと食物繊維が摂取できるため、人気の商品です。
しっかり甘いのに砂糖不使用なところも魅力です。

私も大好きな商品で1年に100本は飲んでます!1本180円とすると年間で。。。。。
考えないようにしましょう!!
そんなカゴメのグリーンスムージーですが、味がとても美味しいため、ついつい飲み過ぎてしまうことがあるかと思います。
私も1日に2本飲んでる時期がありました、、、
ですが、カロリーや糖質が意外と高いため飲み過ぎは太る原因となる可能性があります。
カロリーや糖質がいくらなのかを知り、効果的な飲み方を考えてみましょう!
成分や栄養価について
カゴメのグリーンスムージーは、栄養と美味しさを兼ね備えているのが特徴です。その成分には、ビタミン、ミネラル、食物繊維など、体に必要な栄養素が豊富に含まれています。
主な栄養成分をまとめると、
エネルギー:133kcal
タンパク質:0.9g
炭水化物:33.8g
ー糖質:20.8g
ー糖類:26.6g
ー食物繊維:2.0~3.9g
となります。

意外にもカロリーと炭水化物が高いため、飲み過ぎると太ってしまう可能性があるので注意です。
他のスムージーとどこが違う?

カゴメのグリーンスムージーはコンビニやスーパーなどで販売されているスムージーと比較すると成分や栄養価にどのような違いがあるのでしょうか?

ローソンオリジナルの「NL グリーンスムージー」と比較していきます!
カゴメ | ローソン | |
エネルギー | 133kcal | 130kcal |
タンパク質 | 0.9g | 1.32g |
炭水化物 | 33.8g | 32.34g |
糖質 | 30.8g | 30.36g |
食物繊維 | 2.0~3.9g | 1.98g |
ローソンオリジナルのグリーンスムージーと比較すると、カロリーやタンパク質、糖質はあまり変わりませんが、食物繊維が豊富に含まれていることがわかります。
食物繊維には腸内環境を整える役割があるため、ダイエット効果が期待できます!
カゴメのグリーンスムージーを飲むと太る可能性がある?

カゴメのグリーンスムージーは太るのでしょうか?

カロリーや飲み方から考えてみようと思います!
スムージーを飲む際のカロリーに注意
カゴメのグリーンスムージーのカロリーは1本当たりに「133kcal」です。
「133kcal」がどれくらいなのかを他の食事を例にとって考えてみましょう。
【食事のカロリーの例】
- 普通盛り(200g)のご飯:320kcal
- 大盛り(250g)のご飯:400kcal
- 食パン1枚(6枚切り):160kcal
カゴメのグリーンスムージーを1本飲むと、食パンを1枚食べたカロリーとあまり変わらず、普通盛りのご飯を食べた後に飲むと、大盛りを食べた以上のカロリーになってしまいます。
食事のカロリーを考えずに飲んでいると太る可能性があると考えられます。
「133kcal」がどのくらいなのかを、他の飲み物とも比較してみようと思います。
カゴメのグリーンスムージーをコカ・コーラ、カルピスと比較すると、
グリーンスムージー | コカ・コーラ | カルピス | |
---|---|---|---|
内容量 | 100mL | 100mL | 100mL |
エネルギー | 40.3kcal | 45kcal | 45kcal |
炭水化物 | 10.2g | 11.3g | 11g |
これを見ると、コカ・コーラ、カルピスと比較して、あまりカロリーと炭水化物が変わらないことが分かります。
スムージーだから太らないと考えがちですが、ジュースを飲むのとカロリー・炭水化物があまり変わらないため、太る可能性があると考えられます。
スムージーの飲み過ぎで太る?
水やお茶はカロリーが低いため、飲み過ぎによって太るという可能性は低いです。
ですが、グリーンスムージーはカロリーが133kcalと比較的高く、糖質も30.8g入っているため飲み過ぎてしまうと太る原因となります。

1日に何本も飲むのは逆効果ということですね。。。
カゴメのグリーンスムージーのダイエットに効果的な飲み方は?

カゴメのグリーンスムージーを飲む際に次のことを意識することでダイエット効果が期待できます。
【ダイエット効果が期待できる飲み方】
- 朝食代わりに飲む
- 食事の補助として飲む
- お菓子やスイーツの代わりに飲む
ダイエットに効果的な飲み方①:朝食代わりに飲む
ダイエット効果が期待できる飲み方の1つ目は「朝食代わりにグリーンスムージーを飲む」です。
朝食代わりにグリーンスムージーを飲むことで得られるメリットは、
- カロリーを抑えつつ栄養を摂取できる
- 忙しい朝でも手軽に飲める
- 継続しやすい
朝は忙しくなかなか朝食を食べられない、菓子パンなどで済ませてしまうといった方も多いのではないでしょうか。

朝食を抜いてしまうと栄養が不足してしまいますし、菓子パンだと脂質や糖質の過剰摂取になりがちです。。。
そんなとき、朝食代わりにグリーンスムージーを飲むことで手軽に栄養を摂取することができ、ダイエット効果が期待できます。
ダイエットに効果的な飲み方②:食事の補助として飲む
ダイエット効果が期待できる飲み方の1つ目は「食事の補助として飲む」です。
毎日栄養バランスの良い食事をするのはなかなか難しいですよね。
最近野菜を全然食べれていないなと感じるときに食事の補助としてグリーンスムージーを飲むことで食事の栄養バランスを整えることができ、ダイエット効果が期待できます。

食事の前や間食として飲むことで満腹感を得られるため、食べ過ぎの防止にもなるのでおすすめです!
ダイエットに効果的な飲み方②:お菓子やスイーツの代わりとして飲む
ダイエット効果が期待できる飲み方の1つ目は「お菓子やスイーツの代わりとして飲む」です。
間食や食後についついお菓子やスイーツなどの甘いものを食べてしまうという方も多いと思います。

疲れていると甘いものが食べたくなりますよね。
ですが、お菓子やスイーツを食べると、カロリーや糖質の過剰摂取になる可能性があります。
そんなときは代わりにグリーンスムージーを飲むのがおすすめです!
砂糖不使用なのに甘くておいしく、お菓子やスイーツと比べるとカロリーも比較的低いため、ダイエット効果が期待できます。
まとめ
今回の記事では、カゴメのグリーンスムージーを飲むと太るのかを成分や栄養価に注目して考えてみました。
結果としては、
飲み方次第で太る可能性もあるが、工夫することでダイエット効果も期待できる
となりました。
カゴメのグリーンスムージーはコンビニで買うと190円ほどですが、ネットだと1本あたり152円で購入できるのでおすすめです。
カゴメのグリーンスムージーが気になるという方や今まで何気なく飲んでいたという方は今回の記事を参考にしてみてください!